音声生成AI PR

音声生成AI「ElevenLabs」の無料プランでできること・できないこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

音声生成AIの「ElevenLabs(イレブンラボ)」には無料で使える「Freeプラン」があります。

ElevenLabsのFreeプランでは何ができるの?
有料プランでないとできないことも知りたい

この記事を読むことで、上記のような疑問やニーズが解決します。

ElevenLabsは優秀な音声生成AIで、無料プランでも多くの機能が使えます。一方で、ビジネスでしっかり使いたい方は、無料プランでは限界を感じるでしょう。

こんにちは、シントビ管理人のなかむーです。

ElevenlabsのFreeプランは、まず体験してみたい、仕事で使えるか確認してみたいというユーザーにオススメです。

今回も文系目線でわかりやすく解説していきます。

この記事を読むことで以下のことがわかります。

ElevenLabsの無料プランについて詳しく知りたいという方は、ぜひ参考にしてください。

音声生成AI「ElevenLabs(イレブンラボ)」とは?

ElevenLabs画像
画像引用:ElevenLabs

ElevenLabsは、アメリカの企業が提供する音声生成AIです。日本語を含む32カ国後に対応し、テキストの読み上げや吹き替え(翻訳)、音声変換、効果音生成など、さまざま機能があります。

長文コンテンツの音声生成もできるため、テキストコンテンツをオーディオブック化したり、音声翻訳を用いてYouTubeを多言語化したり、企業の展示会のナレーションを生成したり、さまざまな用途で使われています。

多くの生成AIが誕生する中でも音声分野はビジネスニーズが強く、ElevenLabsはその音声生成AI分野のトップランナーです。

ElevenLabsについて詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてください。

無料プランでできること

早速無料プランでできることを解説していきます。なお、無料プランだからといって無限に機能を使えるわけではありません。毎月付与される「クレジット」の範囲内で機能を利用できます。

無料プランで毎月付与されるクレジットは1万です。

テキスト読み上げ|Text to Speech

テキストを自然な音声に変換できる機能です。テキスト読み上げは、おおよそ1文字1クレジットです。

特徴
  • 32言語に対応
  • コンテキストに応じた自然な抑揃えと感情表現
  • 数千種類の高品質な音声から選択可能、ただし無料プランでは限定的

書籍やブログ記事、スクリプトなどのテキストを入力すると、AIが自然な抑揚と感情表現を付けて読み上げてくれます。日本語を含む32言語に対応し、月に10分まで音声を生成できます。

音声変換|Voice Changer

音声変換(Voice Changer)は、あなたの声を別の声に変換できる機能です。マイクで音声を録音するか、音声ファイルをアップロードすることで利用できます。5秒程度の音声で82クレジットでした。

特徴
  • 29言語に対応
  • 感情表現やタイミング、抑揚を細かくコントロール
  • Turboモデルによる高速な音声生成(約400ミリ秒の応答時間)
  • 暗号化とデータ保護による安全性確保

特に便利なのは、生成された音声の調整が簡単な点です。意図した通りの読み上げになっていない場合は、自分で正しい読み方を録音することで、AIがその指示に従って音声を調整してくれます。

この音声変換を使えば性別、年齢、声色などを別に変えることができ、身バレが防げるでしょう。

Voice Libraryには、エピック調の声やニュースキャスター、スポーツアナウンサーなど、様々なタイプの声が用意されています。

吹き替え|Dubbing Studio

吹き替え機能は、動画コンテンツを29の言語に翻訳・吹き替えできます。

特徴
  • 29言語に対応
  • AIによる自動話者検出で、誰がいつ話しているかを自動認識
  • 字幕と翻訳テキストの手動編集が可能
  • タイムライン上で音声クリップの位置を自由に調整
  • 各音声トラックの安定性、類似性、スタイルなどを個別にカスタマイズ可能

最大の特徴は、オリジナルの話者の声質や感情表現、話し方のスタイルを維持したまま、他言語に変換できる点です。AIとバイリンガルの専門家によって吹き替え作業を完全代行してもらえます。

音声クリップの分割・結合・削除など、細かな編集作業にも対応しており、画面上の動きと音声を正確に同期させることができます。

Watermark(透かし)がない音声ファイルは、Creatorプラン以上でのみ吹き替えできます。

つまり著作権で保護されていない音声ファイルは無料プランでは吹き替えできません。

効果音作成|Text to Sound Effects

テキストから、あらゆる種類の効果音を生成できる機能です。320クレジットで8秒の効果音が4種類生成されます。

特徴
  • 数秒で4つのサンプル音を生成
  • テキストの説明で細かなニュアンスを調整可能
  • 高音質・高品質な音声出力

映像制作やゲーム開発に必要なサウンドエフェクトを、テキストで指示するだけで作成できます。

効果音の例
  • 自然音:鳥のさえずり、風、雨、雷、波の音
  • 機械音:ベル、ブザー、タイピング音、警告音
  • 動物の鳴き声:猿、オンドリ、猫
  • 環境音:拍手、花火、こおろぎの音
  • 演出効果:ドラムロール、ゴング、ロゴジングル
  • その他:グリッチ音、スクリーム、幽霊の音

APIも提供されており、ビデオゲームや動画制作のワークフローに組み込むことも可能です。

会話型AI|Conversational AI

ElevenLabsの会話型AI機能は、Webサイトやモバイルアプリ、電話システムにAIエージェントの音声機能を追加できるサービスです。

特徴
  • 音声認識(Speech to Text)とAI音声生成(Text to Speech)を組み合わせた自然な会話
  • 31言語に対応した多言語コミュニケーション
  • 低遅延での応答が可能なTurboモデルを搭載
  • 会話の途中での割り込みや発話タイミングを制御可能
  • 豊富な声のバリエーション(Voice Library)から選択可能

無料プランでは、月に15分までの会話型AI機能を利用できます。

活用例
  • カスタマーサポート:24時間対応の問い合わせ対応
  • 予約管理:アポイントメントの予約・変更・キャンセル
  • 教育支援:個別学習のサポートや質問への回答
  • ゲーム:NPCとのリアルタイムな会話

ただし、無料プランでは商用利用はできませんので、ビジネスで使う場合には有料プランにアップグレードしましょう。

APIアクセス

Python、JavaScript、Curlに対応したAPIとSDKが提供されており、これらを使って自社のアプリケーションに音声機能を実装できます。開発者向けのドキュメントも用意されているため、スムーズに導入を進めることができます。

ただし、無料プランでは商用利用はできませんので、ビジネスで使う場合には有料プランにアップグレードしましょう。

\無料登録はクレカ不要で約3分で完了/

無料プランではできないこと

無料プランでも基本的な音声生成は利用できますが、できることに限りはあります。無料プランでできないことの代表例は以下の通りです。

  • 長文コンテンツ生成|Studio
  • 音声クローン生成|Voice Cloning
  • Webページ読み上げ|Audio Native
  • 商用利用|Commercial license
  • 使用状況分析|Usage analytics

書籍やブログなどの長文テキストから音声コンテンツを生成する「Studio」は、無料プランでは利用できません。オーディオブックやポッドキャストで長文コンテンツを生成したい場合には、有料プランの契約が必要です。

他にも、特定の声を複製し、カスタマイズされた音声を作成する機能の「Voice Cloning」や、Webページのコンテンツを音声に変換する機能「Audio Native」も利用できません。

生成した音声をビジネス目的で使用するための商用利用は、無料プランでは認められていません。音声生成の使用状況をモニタリングし、詳細なレポートを提供する使用状況分析機能も同様です。

有料プランについては以下の記事で詳しく解説しています。

\無料登録はクレカ不要で約3分で完了/

ElevenLabsの無料プランを試そう

この記事では、音声生成AIのElevenLabsの無料プランでできること、できないことを解説しました。

無料プランでも基本的なテキスト読み上げや音声変換、吹き替え、効果音生成などが可能です。ただし、商用利用には有料プランにする必要があります。

音声生成AIのElevenLabsに興味がある方は、まず無料プランから始めてみて、有料プランに切り替えていくと良いでしょう。

>> ElevenLabsを始める

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

\無料登録はクレカ不要で約3分で完了/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA