インターネット・アカデミーはAI専門スキルが学べる
約30年の歴史を持つITスクール大手のインターネットアカデミー。NTTコミュニケーションズやソフトバンクなど大手企業の研修も手掛けています。
条件を満たせば、国から受講料の最大80%が支給されます。インターネットアカデミーでAIやIoTに関する高いスキルを身に付ければ、キャリアチェンジ・年収アップも可能です!
当ブログはAIの解説ブログのため、インターネットアカデミーのAI講座に絞って解説していますが、インターネットアカデミーではWebデザイン、プログラミング、Webマーケティングなど様々なスキルが学べます。
AI以外の講座を確認したい場合には、お手数ですがインターネットアカデミーの公式ページを確認してください。
\Reスキル対象講座は最大80%OFF/
インターネット・アカデミーをオススメする3つの理由!
①AIの専門スキルが学べるコースが充実!
インターネットアカデミーではAIの専門スキルが学べるコースが全部で5つ!AIエンジニアやAI×IoTエンジニアなど、自身の目標に合わせたAIスキルを身につけることができます。特にAI×IoTは他では学べません。
また、Pythonの学習指針を定めるPythonエンジニア育成推進協会の「認定スクール」で、クオリティーが高いのはお墨付き。
②どこよりも手厚いサポート体制!マンツーマン授業など
料金が高いのも納得!!チャット質問だけでなく、マンツーマン授業、通学、オンデマンド授業、1年間の授業受け放題、24時間授業動画見放題など、受講生がつまづかないようにあらゆるバックアップをしてくれます。
また転職に向けたキャリアサポートや、求人情報の紹介も。各種セミナーや交流会もあるため、モチベーションも保ちやすいです。
③Reスキル講座の活用で最大80%OFF(最大64万円)
インターネットアカデミーのAI講座の多くは、条件を満たせば、受講料の最大80%(最大64万円)が支給。専門実践教育訓練給付金に含まれる通称Reスキル講座は、雇用保険の加入期間が2年以上で、在職中または離職日の翌日から1年以内の方が支給対象です。
高等職業訓練促進給付金ではひとり親の方は毎月最大14万円の生活費を受給しながら受講も可能。行政の制度をうまく活用して、低価格で高水準のスキルを獲得しましょう!
※過去受給したことがある方は条件が少し変わります。また受給にはステップがあるため、無料カウンセリングで確認してください。
インターネット・アカデミーの基本情報
運営会社 | インターネット・アカデミー株式会社 |
創業 | 1995年9月 |
提供コース | AI関連のコースを抜粋 ・AIエンジニア育成コース ・AI×IoTエンジニア育成コース ・AIデータ活用実践コース ・AI×IoTエンジニア育成コース+サーバー講座 ・AIスペシャリスト育成コース |
料金 | 次章で詳しく解説 |
支払い方法 | カード/振込/教育ローン 一括 or 分割選択可 |
受講スタイル | ライブ授業(直接指導) マンツーマン授業(Zoomで受講) オンデマンド授業(24時間受講可能) |
受講形式 | オンライン 通学:新宿本校 |
サポート | 1年間授業を受け放題 マンツーマン授業 24時間授業動画見放題 チャット質問 キャリアチェンジサポート 求人情報の紹介 各種セミナーと交流会 卒業後も使える最新のデジタルテキスト 転職エージェント「ウェブスタッフ」との連携 |
どの講座が合うかわからない、不安がある、給付金の対象?という方はカウンセリングで確認してみましょう。カウンセリングは無料です!
- W3C(Webの技術標準を策定する国際団体)メンバー
- HTML5アカデミック認定校
- アドビ認定トレーニングセンター
- マイクロソフト認定校
- LPI-Japanアカデミック認定校
- Oracle PartnerNetwork Silver
- マイクロソフトオフィススペシャリスト認定テスティングセンター
- PHP技術者認定機構認定スクール
- .com Master 認定アカデミー
- インターネットスキル認定普及協会
インターネット・アカデミーのAIコース一覧
インターネットアカデミーのAIに関する専門コースは5つ。Reスキル講座の対象コースは4コースで、給付金は最大80%(年間上限64万円)が支給されます。国の制度をうまく活用して、お得に受講しましょう。
講座名 | 料金(税込) | 学習内容 | 受講回数&学習期間 |
---|---|---|---|
AIエンジニア育成コース ★給付金対象 | 456,500円 →124,500円 ※33.2万円支給 | HTML CSS JavaScript コーディング Python AIプログラミング | 22回 3~4ヶ月 ※学習目安時間:44~88時間 |
AI×IoTエンジニア育成コース ★給付金対象 | 902,990円 →262,990円 ※64万円支給 | HTML CSS JavaScript コーディング IoTアプリ開発 ECHONET Lite Node-RED Python AIプログラミング | 39回 12ヶ月 ※学習目安時間:78~156時間 |
AIデータ活用実践コース ★給付金対象 | 929,720円 →289,720円 ※64万円支給 | HTML CSS JavaScript Python Python×Webスクレイピング AIプログラミング データ分析 AI(数理知識) AI(機械学習) AI(ディープラーニング) | 44回 10~12ヶ月 ※学習目安時間:88~220時間 |
AI×IoTエンジニア育成コース+サーバー講座 ★給付金対象 | 1,005,950円 →365,950円 ※64万円支給 | HTML CSS JavaScript コーディング セキュリティ Linux IoTアプリ開発 ECHONET Lite Node-RED Python AIプログラミング | 51回 10~12ヶ月 ※学習目安時間:102~256時間 |
AIスペシャリスト育成コース | 1,324,400 | HTML CSS JavaScript Python Python×Excel自動化 Python×Webスクレイピング データベース Linux Git AWS データ分析 AI(数理知識) AI(機械学習) AI(ディープラーニング) | 72回 10~12ヶ月 ※学習目安時間:144~288時間 |
※2024年10月1日より、Reスキル講座の給付金は、70%から80%(最大64万円)に引き上げられました。
各講座の詳細は公式ページで確認できます。
\Reスキル対象講座は最大80%OFF/
ちなみに上記のコースに含まれる講座は、単独受講も可能です。主にPythonやAIに関するものを列挙しました。ただし、給付金の対象外です。
講座名 | 料金(税込) | 身につく具体的なスキル | 受講回数&学習期間 |
---|---|---|---|
Python講座 | 237,600 | Pythonの基本知識 関数とオブジェクト指向 Djangoフレームワーク Djangoによるアプリケーション開発 フォームの開発方法 ECサイトの開発 | 8回 ※学習目安時間:16~32時間 |
AIプログラミング講座 | 59,400 | AIの基礎知識 機械学習・深層学習・人工知能 推薦アルゴリズムの構造 機械学習の知識 テキスト分類の操作方法 画像分類の仕組み | 2回 ※学習目安時間:4~8時間 |
AI(数理知識)講座 | 89,100 | AIにおける数理知識の活用法 AIの学習結果に対する理解 AIを用いたデータ分析・統計学知識 | 3回 ※学習目安時間:6~12時間 |
AI(機械学習)講座 | 148,500 | 機械学習の仕組みとアルゴリズムの理解 機械学習ライブラリを用いたAIモデルの実装 AIモデルの評価と可視化による分析 | 5回 ※学習目安時間:10~20時間 |
AI(ディープラーニング)講座 | 148,500 | ディープラーニングを活用したAIの実装 様々なディープラーニングのモデルの活用法 深層学習のAIモデルの評価と可視化による分析 | 5回 ※学習目安時間:10~20時間 |
データ分析講座 | ¥178,200 | データ分析フローの理解 Pythonのデータ分析ライブラリの活用 顧客データを活用した傾向分析 | 6回 ※学習目安時間:18~36時間 |
インターネット・アカデミーの評判・口コミ
インターネットアカデミーの評判や口コミを調べてみました。
インターネットアカデミーの講座、講師の質が高い点は多くの口コミや評判で語られています。ただし、質問への担当者の回答にはムラがあるという意見も。
国の様々な給付金対象になっている講座が多く、経済的に不安がある人も安心して学べている点は大きいですね。例えば、Reスキル講座の対象講座は最大80%が支給されます。
注意点として、Reスキル講座は雇用保険加入者(加入していた方)が対象のため、フリーランスや個人事業主の方などは受けられず、受講料が高いことは否めません。ただし、スキルを習得して年収を上げていけば、数年以内には回収できるでしょう。
電話がしつこいと感じた方は着信拒否をしましょう(苦笑)
こんな方にインターネットアカデミーがオススメ
インターネットアカデミーがオススメな方は以下のような方です。
- AI・機械学習、AI×IoTなどの専門スキルを学びたい方
- スキルを身に付けて転職をしたい方
- 手厚いサポートを受けたい方
- 腰を据えて勉強できる方
インターネットアカデミーの最大のオススメポイントは、AIの專門スキルが習得できる点です。転職サポートも充実しているため、專門スキルを身に付けてAIエンジニア、IoTエンジニアに転職したい方にはピッタリでしょう。
ただし、高い專門スキルは一朝一夕では身に付けられません。最低でも数ヶ月〜半年は腰を据えて学ぶ覚悟を持ちましょう。このスタンスが持てている方は、スキルを習得したも同然です。
学習の進め方などに不安がある方は、無料カウンセリングで聞いてみるといいでしょう。
\Reスキル対象講座は最大80%OFF/
オススメしない方も紹介します。
- プログラミングに向いていない方
- 自己学習管理やスケジュール管理が苦手な方、難しい方
- 他責志向の方
- Pythonだけ勉強したい方
「インターネットアカデミーが」というよりは、スクールが合わない、プログラミングが合わないという方は止めておきましょう。
プログラミングには向き不向きがあります。「Progate」などでプログラミングを試してみて、合わないと感じたら別のスキルアップがオススメです。
スクール受講するにあたり、学習管理やスケジュール管理を自身で行うのは当然です。スクールに入学すれば必ずスキルが身につく、必ず転職できるというものではなく、”自己管理をして努力をする”点を忘れてはなりません。
最後にインターネットアカデミーの良さは、AIの專門スキルを身につけられるところだと思います。「ただPythonだけを学びたい」場合、もっと低価格で学べる講座もありますので、そちらを検討してみても良いでしょう。デイトラなどがオススメです。
インターネットアカデミーは料金が高い分、質も高いです。ただし、活用できるかどうかは自分次第。他人任せではスキル習得や転職成功は得られません。
インターネットアカデミーでAI専門スキルを身に付けよう
インターネットアカデミーは認証機関や法人顧客からも認められる質の高い講座を提供しています。中でもAI関連の講座は専門スキルが身に付き、転職やキャリアアップでの年収アップが期待できるでしょう。
オススメする方に該当した方は、まずは無料カウンセリングで詳細を確認してみてください。
\Reスキル対象講座は最大80%OFF/